2010年9月21日火曜日

セネガルと停電

この黄色い装置がジェネレーター(自家発電機)だ
セネガルはよく停電がある。 場所によって停電の頻度は異なるようだ(大統領府の近くは停電になりにくいなど、諸事情あるらしい)。わが家のあたりもよく停電になる。3週間ほど暮らしてみて、大体1日1回は停電になるくらいの頻度だ。

停電が多いので、アパートや家によっては専用のジェネレーター(自家発電機)を設置する。うちのアパートもジェネレーターが付いている。家を探す際に、ジェネレーター付きというのを必須条件として探した。

ジェネレーターが付いていてもまったく稼動しない場合もあるらしいので、家探しの際には注意が必要だ。うちのジェネレーターもちゃんと稼動するかどうか不安だったが、仮住まいのときに停電になり、即座に稼動することを確認したので安心した。

これを書いている今も、停電でジェネレーターが稼動している。わりと大きな音を立てて動くが、不快になるほどの騒音でもない。ジェネレーターが稼動する間は、エアコンを切るなど、なるべく電気を使わないようにしている。電気の貴重さを感じるひとときだ。

こいつがわが家のジェネレーター。これからもがんばってほしい